ガムピーリングで歯茎をキレイなピンク色に♪
こんにちは、うえほんまち歯科です。
皆様、歯茎の色が気になったことはありませんか?
セラミック治療やホワイトニングで歯を白く綺麗にしても、歯茎の色が悪ければせっかくの美しさが半減してしまいます。
「なんだか最近黒ずんできた」「昔はもっとピンク色だったのに」
主に歯茎は紫外線やタバコによって黒ずんでしまうのですが、「ガムピーリング」はそんな黒ずみを元の健康的な色に回復させてくれるんです!
本日はそんな画期的な治療「ガムピーリング」について、ご案内していきます(*’ω’*)
元々はピンク色だったはずの歯茎…なぜ黒ずんでしまうのか?
原因①:紫外線
紫外線を浴びると、皮膚細胞を紫外線から守ろうとメラニン色素が増えるため肌の色が濃くなります。それと同じように、歯茎が紫外線を吸収することによってメラニン色素が沈着し、色が黒ずんでしまうのです。
原因②:口呼吸
鼻呼吸に比べて口呼吸は、歯肉が頻繁に外気に触れるため乾燥する傾向にあります。歯肉が乾燥すると外からの刺激を受けやすい状態となるため、メラニン色素の生成が活性化され、色素沈着が起こりやすくなります。
原因③:歯周病
軽度の歯周病だと炎症によって歯肉が赤く腫れる程度ですが、さらに炎症が進むと歯周組織の破壊がはじまります。その結果、赤みを帯びていた歯肉が黒っぽい紫色に変化してしまいます。
原因④:喫煙・受動喫煙
タバコに含まれるニコチンの影響によってメラニン色素が増え、歯肉の色素沈着が起こりやすくなります。また、受動喫煙も影響を与えることから、親がタバコを吸う場合子供の歯肉に黒ずみが現れることがあります。
費用や回数について
ガムピーリングは基本的にはホワイトニングなどと同じく、自費治療となります。
1回あたり3000円ほどで、治療時間は5〜10分程度です。
1 回でキレイになる人もいれば数回施術をして効果を実感する人もいます。
傾向としては、歯茎の黒ずみの度合いにより、色素沈着が大きければ大きいほど回数がかかります。
〜ガムピーリング症例〜
歯茎の色が変わるだけで、印象がガラッと変わりますよね⭐︎
ガムピーリングで、歯茎をキレイなピンク色にしましょう♪
気になる方はぜひ当院までご連絡ください(●´ω`●)