感染対策(インプラント)
こんにちわ🎶
うえほんまち歯科です(^ ^)
今回はインプラント治療についてご紹介致します!
こちらは当院のインプラント治療の様子です♩
このようにコロナに関わらず、感染対策はバッチリです✨
もちろん普段の治療でも滅菌や消毒を徹底しておりますので、ご安心ください(^ ^)
【インプラントとは?】
入れ歯やブリッジのように歯がなくなった場所に歯を作る治療のひとつです。
骨の中に人工歯根の金属を埋め込み、その上に一本の歯を作ります。
インプラント治療と義歯やブリッジの大きな違いは手術が必要なことです。
一度骨とくっついたインプラントは簡単に変更することはできません。
そのため治療に入る前には様々な診査が必要になります。
手術の程度は埋め込むインプラントの本数や患者さんの骨の量によって違いがあります。
手術に伴って、重い心臓病や糖尿病などの全身的な病気のある方は治療前に内科の先生とよく
相談する必要があります。
インプラントは人工材料であるため虫歯にはなりませんが、インプラント周囲炎というインプラントの
周りの骨が壊れる病気になります。進行するとせっかく手術で埋入したインプラントを除去することも
ありますので、事前に残っている虫歯や歯周病の治療を終了させておくことが大切です。
そして、治療後も定期的に健診を受けることが重要です!!