長い療養の間に合わなくなってしまった、あるいは壊れてしまった入れ歯の調整や修理をおこないます。また新しい入れ歯をご希望の方には、歯型をお取りして入れ歯を新製することも可能です。
訪問歯科はご高齢の方、あるいは身体的な理由で歯科医院への通院ができない方のための往診サービスです。歯科医師と歯科衛生士がご自宅や施設、病院などを直接訪問し、治療やお口のケアをおこなってまいります。
高齢化がますます進む社会状況を考慮し、当院でも訪問歯科への取り組みを積極的におこなっております。まずはお気軽に当院までご相談ください。
当院から半径16㎞圏内にあるご自宅や施設が対象地域となります。
歯科医師と歯科衛生士が必要な機材も持って、ご自宅に訪問いたします。入院されている病院あるいは施設への往診も可能です。
基本的には週に1回となります。詳しい日時については往診の前にご都合などをお聞きしながら決定していきます。
基本的には外来(診療所内)でおこなうのと同様や治療やケアを、ご自宅や施設にて受けていただけます。
治療で使用する機材等はこちらから持参いたしますので、訪問先でのご準備は不要です。(ただし外科的な治療や患者様のご病状によってできない治療は除きます)
長い療養の間に合わなくなってしまった、あるいは壊れてしまった入れ歯の調整や修理をおこないます。また新しい入れ歯をご希望の方には、歯型をお取りして入れ歯を新製することも可能です。
虫歯の治療や症状の緩和、歯石除去による歯周病の改善をおこないます。
お口の中にたまったプラークや歯石を、専用の器具や機器を用いて丁寧に取り除いていきます。
ご本人またはご家族の方に対して、お口のケアについての指導・アドバイスなどをおこなってまいります。普段のケアでお困りのことなどございましたら、何でもお気軽にご相談ください。
訪問歯科の費用には医療保険が適用されます。往診料や交通費などは必要ありません。
後期高齢者の方 ・75歳以上の方 ・65歳以上で広域連合から障害認定を受けている方 |
医療費の1割を自己負担 (現役並みの所得がある方は3割負担) |
---|---|
前期高齢者の方 ・65~74歳の方 |
・70歳~74歳の方は医療費の2割または3割を自己負担 ・65歳~69歳の方はお手持ちの保険証の負担率に準じます |
障害者・生活保護の方 | お住まいの市町村の減免と同じです |
上記以外の方 | 一般の医療保険の負担率に準じます |
介護保険の適用もできます。
歯科医師による処置(月2回まで) | ・お1人のみ:1回503円 ・複数人:1回452円 |
---|---|
歯科衛生士による処置(月4回まで) | ・お1人のみ:1回352円 ・複数人:1回302円 |
疑問や不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。
治療計画を立て、その場でご説明いたします。ご理解・ご納得頂けた後、診療を開始していきます。
ご訪問日時などはご相談の上、決定させていただきます。※1回にかかる治療時間は平均60分以内です。